歯科のあれこれ

企業健診 歯科ドック > 歯科のあれこれ

虫歯のしくみ

診療案内
歯はとても強いです。とくにエナメル質は自然界でダイヤモンドの次に硬く、丈夫です。それなのになぜ溶けてしまうのでしょうか。

虫歯は歯の表面に付着したプラークに、虫歯菌(ミュータンス菌等)が寄生し、糖分を取り込み、酸を出します。この酸が歯を溶かし、穴をあけることにより、進行していきます。

予防方法は、丁寧なブラッシングだけではありません。
虫歯になる要因を突きとめ、改善していくことです。

・食事の回数
・嗜好品
・唾液の質が弱い(量が少ない)
・虫歯菌の数が多い
・詰め物が古くなり、詰め物と歯の間に隙間がある
・歯並びが悪い
など、がそのリスク要因となります。

確かな評価をして長期の健康をサポートしましょう。

歯周病のしくみ

診療案内
成人の80パーセントが歯周病に罹患しています。その主因は食生活の多用化とも言われています。

歯周病はプラークの中の細菌による歯肉の炎症から始まり、進行すると歯の周りの組織破壊を起こし、歯を支えている骨を溶かしてしまいます。歯周病は自覚症状が無いまま進行し、歯の揺れ、抜け落ち、口臭の悪化、さらには全身に影響を及ぼします。
歯周病が進行している人に、糖尿病、高血圧、腎臓病、高脂血症、ニコチン依存症などの問題を抱えている人が多いのが事実です。
20歳からぜひ定期的健診を、忙しい毎日の中でもプロフェッショナルクリーニングで仕事に爽やかさを、そして残りの歯を守るための予防の大切さを共有しましょう。
楽しい食生活と積極的な人生をサポートします。

ご自宅でのケア方法

診療案内
歯がキレイだと気持ちよく過ごせます。虫歯や歯周病も予防できます。

歯についたプラークは、細菌の塊です。プラークは虫歯、歯周病、口臭などの原因になるため、セルフケアが大切となります。プラークが付きやすいところは3つあります。
・歯と歯の間
・歯と歯茎の境目
・かみ合わせの面
これらの部位は歯ブラシが届くように、意識して磨きましょう。個々によって、歯茎の状態や歯並びによっても、変わりますので、定期的に見直しが必要です。
セルフケアーには限界があります。
定期健診でご自身の磨きぐせを把握し、未来の健康につなげましょう。